公演カレンダー
2020年12月 のイベント
- -
コスモスロビーコンサート 〜心ひかれるコンサートをあなたに〜
2020/12/01 音楽イベント
大ホール ホワイエコスモスロビーコンサート 〜心ひかれるコンサートをあなたに〜
開演13:00(開場12:30) 入場無料【全席自由】
琴とヴィオラで日本の謡を中心にラインナップ。
和と洋の調和をお楽しみください。
■出演
片岡 リサ
西川 修助■プログラム
春の海(宮城道雄・曲)
祭の太鼓(宮城道雄・曲)
花は咲く(菅野よう子・曲)
叱られて(弘田龍太郎・曲) 他※お席には限りがございます(約50席予定)。予めご了承ください。
※チケット(整理券)はございません。
※マスクを着用でないお客様はお帰りをお願いする場合がございます。
皆様のご協力とご理解をお願い申し上げます。片岡リサ(琴)
大阪音楽大学卒業、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了(音楽学)。これまでに数々のコンクールの児童の部・一般の部で第1位を受賞。2011年第21回 出光音楽賞、平成13年度文化庁芸術祭新人賞を洋楽邦楽問わず史上最年少で受賞するなど、伝統音楽の枠を超えた音楽性が、様々なジャンルで高く評価されている。
皇太子殿下・秋篠宮殿下御前演奏をはじめ、平成22年度大阪文化祭賞、平成23年度 大阪市より「咲くやこの花賞」受賞。多くのオーケストラとの協演、洋楽器とのアンサンブルや現代作品にも力を入れている。また「歌」にも定評があり、箏曲の古典「地歌」だけでなくベルカント唱法での弾き歌いも行い、関西歌劇団のオペラ公演にも出演している。国際交流基金の派遣によるアジア・大洋州コンサートツアーなど海外での演奏も数多く、現地メディアからも高い評価を得ている。
現在、大阪音楽大学特任准教授、同志社女子大学・兵庫教育大学・京都市立芸術大学伝統音楽研究センター共同研究員、宮城社師範。西川修助(ヴィオラ)
東京藝術大学付属音楽高校を経て東京藝術大学音楽学部器楽科入学。
在学中、江藤俊哉氏の推薦によりアメリカ・インディアナ大学に留学。その後ピーバディ音楽院(現ジョンズ・ホプキンス大学)に入学。その後、ニューヨーク・ジュリアード音楽院に転入。
在学中にレオポルド・ストコフスキーのアメリカン交響楽団に入団、首席奏者に就任。東京交響楽団首席奏者、札幌交響楽団首席奏者を歴任。
秋山和慶指揮東京交響楽団でモーツァルトの“協奏交響曲”、ズデニック・コシュラー指揮札幌交響楽団でバルトークの“ヴィオラ協奏曲”、岩城宏之指揮同オーケストラでベルオーズの交響曲“イタリアのハロルド”、各定期演奏会の独奏者として出演。その間、NHK-FM“午後のリサイタル”にたびたび出演。
また、サンタバーバラ音楽祭、グランドティートン音楽祭、カーメルバッハ音楽祭、クフモ室内楽祭、草津国際音楽祭などに参加。西川修助室内楽サロン主宰。
一般財団法人貝塚市文化振興事業団 理事長、コスモスシアターアートディレクター。 - -
ベートーヴェン交響曲第九番演奏会 合唱出演者募集
2020/12/26 音楽イベント
開演14:00(開場13:00)
大ホールベートーヴェン交響曲第九番演奏会 合唱出演者募集
指揮:藤岡 幸夫 関西フィルハーモニー管弦楽団
12月26日(土)ベートーヴェン交響曲第九番演奏会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点より、検討して参りましたが、出演者の安全確保の徹底が困難であるとの判断に至ったため、やむなく開催の中止を決定いたしました。
公演を楽しみにしてくださっていたお客様には心よりお詫び申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。指揮:藤岡 幸夫 関西フィルハーモニー管弦楽団
4回目を迎えるコスモスシアターの「第九」。
今年も地元の少年少女合唱団に加え、一般公募もいたします!
関西フィルハーモニー管弦楽団と首席指揮者 藤岡幸夫氏と共に舞台に立ち、1年を締めくくりませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。応募フォームはこちら公演日時 2020年12月26日(土) 14:00開演 公演会場 貝塚市民文化会館 コスモスシアター 大ホール 演奏曲 L. v. ベートヴェン:交響曲第九番 指揮 藤岡 幸夫 オーケストラ 関西フィルハーモニー管弦楽団 独唱 ソプラノ:東野亜弥子 メゾソプラノ:未定
テノール:未定 バリトン:池内響募集期間 2020年6月1日(月)~7月3日(金)必着 対象 小学生以上
※原則、全日程に参加できる方
(公演当日のオーケストラ合わせは必須)参加費 8,000円(チケット5枚[A席3,500円]と楽譜代含む。)
※参加費の徴収は練習日初日に行います。合唱指導 河田早紀(大阪芸術大学講師)
秋本靖仁(大阪芸術大学、相愛大学、武庫川女子大学、各講師)ピアニスト 道下佳世(泉佐野市少年少女合唱団 指導者) 応募方法 お電話以外の方は下記の方法で応募フォームを開いてください。
■郵送
応募フォームを開き印刷、記入の上、下記まで郵送。
又は、はがきに必要事項を記入の上、郵送。
〒597-0072
大阪府貝塚市畠中1-18-1 「交響曲第九番」係
■FAX
応募フォームを開き印刷、記入の上、下記番号へ送信。
又は、必要事項を記入の上、送信。
072-436-5036
■電子メール
PCへ応募フォームをダウンロードいただき、入力、データを添付し下記へ送信。
又は必要事項を本文へ入力、そのまま下記へ送信。
件名「交響曲第九番 合唱団応募」
seisaku@cosmostheater.or.jp
■電話
9:00~17:00(休館日:毎週水曜日・第2木曜日、祝日の場合は翌日以降直近の日)に下記へおかけください。
必要事項を口頭でお伺いいたします。
072-436-5031その他 ・公演当日の衣装は各自でご用意いただきます。
・楽譜は初日練習日にお渡しいたします。(音楽之友社「ベートーヴェン 交響曲第九番 合唱終曲(原語カナ付)普及版・歓喜の歌」堀内敬三 訳詞)
・参加費納入後に参加を辞退された場合、ご返金は致しかねますのでご了承ください。2020年7月5日(日) 10:00~ 会議室2
※面接の結果は可否に関わらず後日ご連絡をいたします。かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ2020/12/26 その他イベント
かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ
①開演11:00(開場10:15)
②開演14:00(開場13:15)
大ホール【全席指定】この公演は、貝塚市在住の小学1〜6年生、及びその家族対象としています。
予めご了承ください。■チケット無料
■貝塚市民対象 受付について
- 先着順での受付となります。下記の申込期間内にお申込みいただき、引換有効期限内にチケットをお引換ください。
- 予定枚数に達しましたら申込を終了させていただきます。
- 入場無料ですが、チケットはお一人につき1枚必要です。
(未就学児童入場可) - 本公演は、新型コロナウイルス感染症の対策として感染予防ガイドラインに則り公演を開催いたします。
間隔を空けた配席にて受付をいたしますが、グループでお申し込みの場合は、間を詰めてご観劇いただきます。
■お申込みについて
インターネットでの受付となります。
貝塚市内小学校に配布したチラシ記載のURLもしくはQRコードから
申込みページへアクセスし、お申込みください。■申込期間
2020年12月11日(金)10:00〜12月22日(火)23:59まで■チケットの引換
2020年12月23日(水)22:00まで■枚数制限
1公演につき、お一人様(1グループ)4枚まで■チケットに関するお問合せ
CNプレイガイド 0570-08-9999
平日 11:00- 15:00 土日祝 10:00- 15:00
開催イベント一覧
2021/03/20 その他イベント
アンサンブルコスメア・室内楽シリーズ 響
〜音につつまれる 至福のとき。〜開演15:00(開場14:30) 中ホール【全席指定】
■出演者 アンサンブルコスメア
ヴァイオリン 馬渕 清香
ヴィオラ 西川 修助
チェロ 池村 佳子
ピアノ(ゲスト) 土居 知子■プログラム
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 K.493 変ホ長調
シューマン:ピアノ四重奏曲 作品47 変ホ長調 他■チケット発売日
《一 般》2020年12月19日(土)店頭10:00~/電話12:00~
《会 員》2020年12月12日(土)店頭、電話10:00~■チケット料金
《一 般》¥3,500
《会 員》¥3,000
《高校生以下》¥1,000
【当日¥500増】未就学児の入場はご遠慮ください。
託児サービス(公演2週間前までにご予約をお願い致します。)■チケット取り扱い
コスモスシアター チケットカウンター TEL:072-423-2442
CNプレイガイド TEL:0570-08-9999
チケットぴあ TEL:0570-02-9999《Pコード 187-626》
ローソンチケット 《Lコード 53510》土居 知子(ピアノ)
京都市立堀川高等学校音楽科、京都市立芸術大学を経て、同大学大学院修了。
その後渡独し、国立ドレスデン音楽大学大学院、及びマイスタークラス修了。
第8回飯塚新人音楽コンクール第1位、第38回マリア・カナルス国際音楽コンクールピアノ部門第3位、第5回カントゥ国際ピアノコンクール第2位(1位なし)、NHK洋楽オーディション合格、ABC新人コンサートオーディション合格、京都音楽協会賞、大学院賞、神戸新聞松方ホール音楽賞大賞、大阪文化祭賞本賞、青山音楽賞、藤堂音楽賞など、これまでに国内外で数々の入賞・ 受賞を果たす。
ソロ活動、オーケストラとの協演の他、近年においては室内楽や歌曲伴奏のアンサンブル奏者として定評があり、多くの音楽家の信頼を得ながら多彩な演奏活動を行っている。2018年3月、ナミ・レコードよりソロCD『モーツァルト変奏曲集』をリリース。現在、京都女子大学教授、大阪教育大学非常勤講師として後進の指導にもあたっている。※入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
マスクを着用でない方、熱が37.5度以上ある方は入場できません。
予めご了承ください。2021/03/27 その他イベント
春休みファミリー人形劇 あっちこっちサバンナ in 貝塚
開演14:00(開場13:30/座席指定開始13:15)
中ホール【当日座席指定】はぐれてしまった仲間たちを求め、小さなシママングースの子「ポー」が
広大で乾いたサバンナをあっちへうろうろ こっちでわーわーのドタバタ珍道中!
キングコブラのパンニャーおじさんを巻き込み、
強がりで したたかで のんびり屋さんの主人公ポーを、みんなが応援したくなる!とってもスケールの大きい、賑やかで楽しい作品を、
ぜひお楽しみください!■ 出演者、スタッフ
原作:斉藤洋
演出:くすのき燕
脚色:石川英雄、長谷川友香
美術:吉田貴志
音楽:スズキヨシ、鈴木潤
照明:森田智子
音響:西川弘
演出助手:長谷川友香
制作:石川幹洋
出演:小島祥子、清水正年、本田真輔、坂下智宏、菅沼輝之、
白米美帆、小谷恵梨香、中川生己、藤田博子、西尾直樹、阪口聖河■ チケット発売日
2021年1月15日(金)10:00〜
※当日券の発売はございません。
※当日13:15より中ホール受付にて座席指定を先着順に行います。■ チケット料金
《一般》 ¥2,500 《会員》 ¥2,300 《高校生以下》 ¥1,500
(3才以上有料、3才未満ひざ上無料)■チケット取り扱いコスモスシアター チケットカウンター 072-423-2442
水曜・第2木曜を除く9:30~17:30貝塚ファミリー劇場 072-446-6100
kaifamiblog@gmail.com
火・金10:00~15:00[子育てサポート割引あり]人形劇団京芸 0774-21-4080
office@kyougei.com
平日10:00~16:00■ 主催 人形劇団京芸
共催 一般財団法人貝塚市文化振興事業団
協力 貝塚ファミリー劇場・人形劇団京芸後援会
後援 NPO法人日本ウニマ(国際人形劇連盟日本センター)※ この公演は間隔を空け、収容人数を半分にして販売いたします。 ※ 入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
マスクを着用でない方、熱が37.5℃以上ある方は入場できません。
予めご了承ください。2021/04/10 音楽イベント
徳永ゆうきコンサート
①開演14:00(開場13:30)
②開演16:30(開場16:00)
中ホール【全席指定】演歌界期待の星、
徳永ゆうきが遂に貝塚に初お目見え!!NHKのど自慢 チャンピオン大会にてグランドチャンピオン、
日本レコード大賞 新人賞を受賞した実力派。
演歌のみならず、様々なアーティストの楽曲も歌いこなすその美声を、
ぜひ会場でご堪能ください!■曲目
北国の春、 宗右衛門町ブルース 他■チケット発売日
《一 般》2021年1月23日(土) 店頭10:00〜/電話12:00〜
《会 員》2021年1月9日(土) 店頭、電話10:00〜■チケット料金
《一 般》 ¥2,500
《会 員》 ¥2,000※未就学児の入場はご遠慮ください。
託児サービス(公演2週間前までにご予約をお願い致します。)■チケット取り扱い
コスモスシアター チケットカウンター TEL:072-423-2442
CNプレイガイド TEL:0570-08-9999
チケットぴあ TEL:0570-02-9999 [Pコード 190-602]
ローソンチケット [Lコード 53605]※この公演は間隔を空け、収容人数を半分にして販売いたします。
※入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
マスクを着用でない方、熱が37.5度以上ある方は入場できません。
予めご了承ください。徳永 ゆうき
大阪市此花区出身。
奄美大島出身の祖父と両親の影響で、幼少の頃から演歌歌謡曲一直線で育ち、
『 NHKのど自慢 チャンピオン大会2012 』で、グランドチャンピオンを受賞。
2013年 11月、「さよならは涙に」(作詞・作曲BEGIN・比嘉栄昇氏)で全国デビュー。
2014年 9月リリース、2ndシングル「平成ドドンパ音頭」(作詞・作曲THE BOOM・宮沢和史氏)で 『 第56回 輝く!日本レコード大賞 』新人賞受賞。鉄道番組をはじめ、バラエティ番組にも多数出演。
また、役者としても映画や舞台など様々な作品に出演し幅広く活動中。最新曲「車輪の夢」好評発売中!
■オフィシャルサイト https://www.tokunaga-yuuki.jp/
2021/05/04 – 2021/05/05 その他イベント
【全席自由】中ホール 入場無料
GWシネマ「ドクター・ドリトル」「ソニック・ザ・ムービー」
今年のゴールデンウィークは2020年劇場公開の最新作をお楽しみください!
●5/4(火・祝)
ドクター・ドリトル①開演10:30(開場10:00)
②開演14:00(開場13:30)●5/5(水・祝)
ソニック・ザ・ムービー①開演10:30(開場10:00)
②開演14:00(開場13:30)ご入場には整理券が必要です
■配布時期:4月1日(木)〜
■配布場所
・コスモスシアター 1階事務所(水曜・第二木曜休館)
・山手地区公民館、浜手地区公民館(水曜・祝日休館)
・まちの駅かいづか
※予定枚数に達し次第終了させていただきます。※この公演は間隔を空け、収容人数を半分にしてご案内致します。
※入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
マスクを着用でない方、熱が37.5℃以上ある方は入場できません。
予めご了承ください。2021/06/27 その他イベント
開演14:00(開場13:30) 中ホール【全席自由】
絵本作家 金澤麻由子の世界
~映像と音楽で楽しむ 絵本の読み聞かせとコンサート~絵本作家・金澤麻由子の作品映像をバックに音楽、歌、語りを加える創作舞台。
この度は新作「さすらいのルーロット」をメインに、
金澤氏の代表作「てんからのおくりもの」「ぼくぱぐ」等をお届け。
人間の普遍性を描く幻想的な世界をお楽しみください。
0歳からご入場いただけます。
公演に先立ち、絵本原画展を小ホールにて開催、更にミニコンサートも。
盛り沢山の内容で皆さまのご来場をお待ちしております。
(2020年6月25日より延期となっていた振替公演)▶金澤麻由子の絵本原画展
6月24日(木)~27日(日)10:00~18:00(最終日は17時まで)
会場:小ホール▶ミニコンサート
6月25日(金) ①12:00~ ②15:00~
会場:小ホール前check https://www.asahi.com/articles/ASNC604P7NBXPIHB00R.html
■出演
金澤 麻由子
古後 公隆(ピアノ、チェロ、モジュラーシンセサイザー)
白根 亜紀(語り、歌)
福田 容子(ピアノ)■チケット発売日
《一 般》 2021年3月27日(土) 店頭10:00/電話 12:00~
《会 員》 2021年3月20日(土) 店頭、電話10:00~■チケット料金
《一 般》 ¥1,200
《会 員》 ¥1,000
《高校生以下》 ¥700
※当日500円増
※3歳以上有料。3歳未満ひざ上無料。■チケット取り扱い
オンラインチケット購入
コスモスシアター チケットカウンター TEL:072-423-2442
CNプレイガイド TEL:0570-08-9999
チケットぴあ TEL:0570-02-9999[Pコード 192-195]
ローソンチケット [Lコード51736]
アンスリー貝塚店※この公演は間隔を空け、収容人数を半分にして販売いたします。
※入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
マスクを着用でない方、熱が37.5℃以上ある方は入場できません。
予めご了承ください。金澤 麻由子 MAYUKO KANAZAWA
京都嵯峨芸術大学大学院修了(最優秀賞)。手描き絵画の魅力を絵本・映像アニメーションや先端技術を用いた体験型アートなどで表現するクリエイター。
おおしま国際手づくり絵本コンクール2011において、『きみのいる家』(後に『てんからのおくりもの』として出版ワークスより出版)が最優秀の文部科学大臣賞を受賞して絵本作家デビューする。
作品に『ぼくぱぐ』『ポワン』『さすらいのルーロット』(以上、出版ワークス)、『地震がおきたら』(BL出版)『きみのなまえ』(佼成出版社)などがある。外務省による「日本ブランド発信事業」の2018年度派遣芸術家に選出されるなど、国内外の美術館などで日本の自然観や「カワイイ」世界観を多数展開している。PHOTO GALLERY